利用規約
有限会社アムス のご提供するサービスにお申し込みいただく前に、必ずこの利用約款の内容をお読みください。尚、この約款に同意いただけない場合は、サービスのお申し込みとご利用をお断りいたします。
有限会社アムス (以下「弊社」といいます)は、弊社が運営するレンタルサーバーサービス(以下「本サービス」といいます)を ご利用いただくにあたり、会員(以下「契約者」といいます)の皆様に以下のサービス規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
第1章 総則
第1条 (規約の適用)
本規約は、弊社と契約者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。
本契約と同様に、本サービスに付随する全てのサービスにも本規約が適用されるものとします。
本規約は、弊社と契約者との間に生ずる一切の関係に適用されるものとします。
本契約と同様に、本サービスに付随する全てのサービスにも本規約が適用されるものとします。
第2条 (規約の変更)
弊社は契約者に承諾を得ることなく、本サービスや本規約を変更する場合が有り、契約者はこれを承諾するものとします。
弊社は契約者に承諾を得ることなく、本サービスや本規約を変更する場合が有り、契約者はこれを承諾するものとします。
第3条 (サービス内容)
レンタルサーバーサービス
ドメイン登録代行サービス
その他本サービスに付随する全てのサービス
レンタルサーバーサービス
ドメイン登録代行サービス
その他本サービスに付随する全てのサービス
第4条 (通知方法)
弊社から契約者に対する通知は、本規約に特に定めない限り、弊社が運営するサイト上の申し込みフォーム又は会員情報システムに記載された契約者の電子メールアドレス宛に、電子メールを送信する方法により行います。
弊社が契約者に対して前項記載の方法により通知した場合において、弊社からの通知が契約者に到達しなかったとしても、当該不到達に起因して発生した損害について、 弊社は一切責任を負わないものとします。
第2章 利用の申し込み等
弊社から契約者に対する通知は、本規約に特に定めない限り、弊社が運営するサイト上の申し込みフォーム又は会員情報システムに記載された契約者の電子メールアドレス宛に、電子メールを送信する方法により行います。
弊社が契約者に対して前項記載の方法により通知した場合において、弊社からの通知が契約者に到達しなかったとしても、当該不到達に起因して発生した損害について、 弊社は一切責任を負わないものとします。
第2章 利用の申し込み等
第5条 (利用の申し込み)
本サービスの利用を申し込む場合には、本規約に同意の上、弊社所定の手続に従って、本サービスの利用を申し込むものとします。
契約者が未成年の場合、親権者の同意が必要となります。
本サービスの利用を申し込む場合には、本規約に同意の上、弊社所定の手続に従って、本サービスの利用を申し込むものとします。
契約者が未成年の場合、親権者の同意が必要となります。
第6条 (利用申込の拒絶・取消し)
契約者の申し込み後、契約者が以下のいずれかに該当することが判明した場合、弊社は、その申し込みを拒絶し、又は取り消し、将来にわたって会員資格を与えない場合があります。
契約者の申し込み後、契約者が以下のいずれかに該当することが判明した場合、弊社は、その申し込みを拒絶し、又は取り消し、将来にわたって会員資格を与えない場合があります。
- 契約者が申し込みフォームに虚偽の内容を記入した場合
- 契約者が申し込みをした時点で、本規約の違反等により会員資格の停止処分中であり、又は過去に本規約の違反等で除名処分を受けたことがある場合
- 契約者が申し込みをした時点で、契約者の現在使用する本サービスの利用料金の支払を怠っている、又は過去に支払を怠ったことがある場合
- 申し込み内容が明らかに不適切であると、弊社が判断した場合
- その他、契約者が弊社の本サービスを利用することにより、弊社の本サービス提供に重大な支障をきたすと判断した場合
第7条 (利用期間)
利用期間は契約の種類により、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とし、それぞれ本契約開始日からの起算となります。
利用期間は契約の種類により、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とし、それぞれ本契約開始日からの起算となります。
第8条 (利用の停止)
以下の場合、理由の如何に問わず本サービスの提供をただちに中止するものとします。弊社は、契約者が弊社に支払った利用料金について、返還しないものとし、またサービスの提供を中止したことにより契約者に生じた損害等については、弊社は一切責任を負わないものとします。
また、規約違反により弊社に損害を与えた場合には弊社が契約者に対し損害賠償請求することができます。
以下の場合、理由の如何に問わず本サービスの提供をただちに中止するものとします。弊社は、契約者が弊社に支払った利用料金について、返還しないものとし、またサービスの提供を中止したことにより契約者に生じた損害等については、弊社は一切責任を負わないものとします。
また、規約違反により弊社に損害を与えた場合には弊社が契約者に対し損害賠償請求することができます。
- 契約者が弊社に対して虚偽の申告をした場合
- 契約者が本規約に違反する行為を行った場合
- 契約者が本規約第4章(禁止事項)及び別途禁止事項のページに定める内容に抵触する行為をした場合又はするおそれがある場合
- 本規約第11条に定める通り料金の支払いが無い場合
- 契約者が違法、又は明らかに公序良俗に反する内容でサービスを利用した場合
- その他弊社が契約者の本サービスの利用について不適切と判断した場合
第9条 (退会)
契約者は本サービスを退会する場合、契約満了の1ヶ月前までその旨ヘルプデスクより届 け出るものとします。もし、退会の届け出が契約満了日の30日以内の場合、1か月分の利用料を支払うものとします。もし、退会届け出が満了日を過ぎてから 30日以内であれば、2か月分の利用料を支払うものとします。
弊社は契約者からの退会の届出を受領した場合、契約者にその旨を電子メールにて通知することとし、契約の期間満了日をもって契約終了することとします。
但し、利用の如何に関わらず、残り契約期間分の返金はしないものとします。
退会時、データのバックアップ等は契約者の自己責任において行い、弊社は退会後のデータ保持に関して何ら関与しないものとします。また、弊社はデータのバックアップ等の責任を一切負わないものとします。
第3章 利用料金等
第10条 (利用料金の支払方法)
契約者は本サービスの利用料金を、弊社の定める支払方法にて支払うものとします。
また、金融機関に支払う振込手数料その他の費用は契約者の負担とします。
契約者はいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備があった場合は、直ちにヘルプデスクにてその旨を弊社へ連絡するものとします。
契約者が、弊社の指定した支払方法以外で入金をした場合、又その他契約者の責めに帰すべき要因により契約者に生じた損害に関して、弊社は一切の責任を負わないものとします。
第11条 (利用の継続)
ヘルプデスクより契約者からの退会の連絡が無い場合、弊社は契約者に対し契約終了日10日前迄に次回契約更新を電子メールにて通知するものとします(ドメイン登録の場合は30日前迄)。
弊社が指定した期日までに契約者が利用料金を支払い、弊社がその入金を確認した時点で契約更新の手続きを完了することとします。
弊社が指定した期日に契約更新分の利用料金の入金が確認できない場合、弊社は、契約者に利用継続の意思がないものと判断し、アカウントを一時停止することとします。
契約者から連絡がない場合は更新日より2週間後アカウントを削除するものとします。
また、弊社は入金期日以後のデータ保持に関して何ら関与しないものとし、弊社は一切その責任を負わないものとします。
契約者は本サービスの利用料金を、弊社の定める支払方法にて支払うものとします。
また、金融機関に支払う振込手数料その他の費用は契約者の負担とします。
契約者はいずれの支払方法を選択した場合も、支払方法に不備があった場合は、直ちにヘルプデスクにてその旨を弊社へ連絡するものとします。
契約者が、弊社の指定した支払方法以外で入金をした場合、又その他契約者の責めに帰すべき要因により契約者に生じた損害に関して、弊社は一切の責任を負わないものとします。
第11条 (利用の継続)
ヘルプデスクより契約者からの退会の連絡が無い場合、弊社は契約者に対し契約終了日10日前迄に次回契約更新を電子メールにて通知するものとします(ドメイン登録の場合は30日前迄)。
弊社が指定した期日までに契約者が利用料金を支払い、弊社がその入金を確認した時点で契約更新の手続きを完了することとします。
弊社が指定した期日に契約更新分の利用料金の入金が確認できない場合、弊社は、契約者に利用継続の意思がないものと判断し、アカウントを一時停止することとします。
契約者から連絡がない場合は更新日より2週間後アカウントを削除するものとします。
また、弊社は入金期日以後のデータ保持に関して何ら関与しないものとし、弊社は一切その責任を負わないものとします。
第12条 (ユーザーアカウントの変更)
契約者は提供機能の範囲外でユーザーアカウントの変更は出来ないものとします。
ただし、弊社は、契約者の承諾を得ることなく、ユーザーアカウントの変更をする場合があるものとし、この時、弊社は契約者に対し当該変更につきメールにて速やかに通知するものとします。
契約者は提供機能の範囲外でユーザーアカウントの変更は出来ないものとします。
ただし、弊社は、契約者の承諾を得ることなく、ユーザーアカウントの変更をする場合があるものとし、この時、弊社は契約者に対し当該変更につきメールにて速やかに通知するものとします。
第13条 (料金改定)
弊社は、契約者の承諾を得ることなく料金を改訂する場合があり、契約者はこれに同意することとします。 また 、改訂後の料金体系は、更新時に適用されるものとします。
第4章 禁止事項等
弊社は、契約者の承諾を得ることなく料金を改訂する場合があり、契約者はこれに同意することとします。 また 、改訂後の料金体系は、更新時に適用されるものとします。
第4章 禁止事項等
第14条 (再販行為の禁止)
契約者は、本サービスで提供される権利(メールアドレス、ディスクスペース、ネットワークリソースなど)について、有償無償にかかわらず、第三者に対し譲渡、貸与または質入などの行為について一切禁止とします。
契約者は、本サービスで提供される権利(メールアドレス、ディスクスペース、ネットワークリソースなど)について、有償無償にかかわらず、第三者に対し譲渡、貸与または質入などの行為について一切禁止とします。
第15条 高負荷をかける行為の禁止
弊社は、契約者の以下の行為について一切禁止とします。
弊社は、契約者の以下の行為について一切禁止とします。
- メールの大量配信
- 高負荷のCGI、PHPなどを設置すること
- 高負荷のプログラムの実行
- その他、弊社が運営に支障をきたすと判断した行為
第16条 (ホームページ公開の制限)
下記の行為その他別途禁止事項のページに定める行為について一切禁止とします。
下記の行為その他別途禁止事項のページに定める行為について一切禁止とします。
- 風俗・アダルト・出会い系コンテンツに関連するサイト等
- 高転送量のコンテンツ等
- 動画・音声ファイル・大容量ファイルの公開及び配信等
- その他、禁止事項に抵触するサイト及び行為等
第5章 管理
第17条 アカウントの管理
弊社が発行したアカウントおよびパスワードの管理は、契約者が一切の責任を追うものとし、第三者の不正使用による被害は、契約者が一切の責任を追うものとします。
弊社が発行したアカウントおよびパスワードの管理は、契約者が一切の責任を追うものとし、第三者の不正使用による被害は、契約者が一切の責任を追うものとします。
第18条 データの管理
契約者のディスクエリアのバックアップ管理は、契約者が一切の責任をもつものとし、サーバーの障害などによって消失しても、弊社は一切の責任を追わないものとします。
契約者のディスクエリアのバックアップ管理は、契約者が一切の責任をもつものとし、サーバーの障害などによって消失しても、弊社は一切の責任を追わないものとします。
1. 本サービスは、本質的に情報の喪失、改変、破壊等の危険が内在するインターネット通信網を介したサービスですので、弊社サーバー上に登録、記録するファイ ル、データ等は、契約者の責任において、その複製をするなど常にサーバー上のデータ等をバックアップしておかなければなりません。
2. 弊社は、システム保安上の理由等により、契約者のサーバー上のデータ等をバックアップする場合がありますが、契約者は弊社の行う当該バックアップが契約者 の情報の完全な安全を保障しないことを認めるものとし、前項のとおり、契約者の責任において、データ等をバックアップしておかなければなりません。
3. 弊社は、契約者がデータ等をバックアップしなかったことによって被った損害について、弊社は損害賠償責任その他何らの責任を負わないものとします。
第6章 サービスの運営
2. 弊社は、システム保安上の理由等により、契約者のサーバー上のデータ等をバックアップする場合がありますが、契約者は弊社の行う当該バックアップが契約者 の情報の完全な安全を保障しないことを認めるものとし、前項のとおり、契約者の責任において、データ等をバックアップしておかなければなりません。
3. 弊社は、契約者がデータ等をバックアップしなかったことによって被った損害について、弊社は損害賠償責任その他何らの責任を負わないものとします。
第6章 サービスの運営
第19条 (損害賠償)
弊社は、契約者の本サービスの利用に際し、サーバーダウン等その他契約者が弊社に損害を与えた場合、弊社が契約者に対し損害賠償請求することができるものとします。
また、契約者の本サービスの利用により、本サービスに支障の生じた場合は上記とは別に、弊社が契約者に対し損害賠償請求する場合があります。
弊社は、契約者の本サービスの利用に際し、サーバーダウン等その他契約者が弊社に損害を与えた場合、弊社が契約者に対し損害賠償請求することができるものとします。
また、契約者の本サービスの利用により、本サービスに支障の生じた場合は上記とは別に、弊社が契約者に対し損害賠償請求する場合があります。
第20条 (免責)
弊社は、契約者の本サービスの利用に際し、第23条 (サービスの停止)に該当する内容やその他、契約者に対して発生した損害につき一切の責任を負わないものとします。 ただし、弊社の故意又は重過失と判断された損害についてはこの限りではありません。この場合、契約者が弊社に支払ったサービス利用料金の12ヶ月分をその 賠償額の上限とします。
また、弊社は本サービスの利用に際し、契約者が第三者に与えた損害の一切の責任を負わないものとし、 契約者が第三者に与えた損害は契約者の責任と費用をもって解決し、弊社に損害を与えることがないものとします。
弊社は、契約者の本サービスの利用に際し、第23条 (サービスの停止)に該当する内容やその他、契約者に対して発生した損害につき一切の責任を負わないものとします。 ただし、弊社の故意又は重過失と判断された損害についてはこの限りではありません。この場合、契約者が弊社に支払ったサービス利用料金の12ヶ月分をその 賠償額の上限とします。
また、弊社は本サービスの利用に際し、契約者が第三者に与えた損害の一切の責任を負わないものとし、 契約者が第三者に与えた損害は契約者の責任と費用をもって解決し、弊社に損害を与えることがないものとします。
第21条 (守秘義務)
弊社はサーバの保守作業上必要な場合、又は契約者からの依頼等、特に必要のある場合を除き契約者のサーバースペース上へログインしその情報を入手しないものとします。
弊社は契約者から得た一切の情報を第三者に開示又は漏洩しないものとします。
た だし、契約者が事前に承諾した場合には、その承諾の範囲で第三者に開示できるものとし、また、刑こと訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定め に基づく強制の処分が行なわれた場合には当該処分の定める範囲で、また特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4 条(発信者情報の開示請求等)に基づく開示請求の要件が充足された場合には、当該開示請求の範囲で、契約者のこと前の承諾なく第三者に開示できるものとし ます。
弊社はサーバの保守作業上必要な場合、又は契約者からの依頼等、特に必要のある場合を除き契約者のサーバースペース上へログインしその情報を入手しないものとします。
弊社は契約者から得た一切の情報を第三者に開示又は漏洩しないものとします。
た だし、契約者が事前に承諾した場合には、その承諾の範囲で第三者に開示できるものとし、また、刑こと訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定め に基づく強制の処分が行なわれた場合には当該処分の定める範囲で、また特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4 条(発信者情報の開示請求等)に基づく開示請求の要件が充足された場合には、当該開示請求の範囲で、契約者のこと前の承諾なく第三者に開示できるものとし ます。
第6章 サービスの提供上の細則
第22条 (サービスの停止)
以下の場合、弊社の合理的な判断に基づき契約者に事前に通知することなく、本サービスの運用の全部又は一部を中断・停止することができるものとします。
以下の場合、弊社の合理的な判断に基づき契約者に事前に通知することなく、本サービスの運用の全部又は一部を中断・停止することができるものとします。
- 天災事変、その他の弊社の過失に基づかない事由が発生し又は発生するおそれがあり、電気通信事業法第8条に定める処置を取る場合
- 上記の法律上の要請如何に拘らず、天災事変、その他の弊社の過失に基づかない事由が発生し、もしくは発生するおそれがある場合
- 弊社の過失に基づかない電気通信設備の保守上又は工事上やむを得ない事由が生じた場合
- 弊社の過失に基づかない電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合
- 法令による規制、司法・行政命令等が適用された場合
- その他、弊社の故意又は重過失に基づかず、弊社がサービスの停止をやむを得ないと判断した場合
上記に基づき本サービスの運用の全部又は一部が中断・停止されたことによって生じた契約者の損害については、弊社は一切責任を負わないこととします。
第23条 (情報の削除)
以下の場合、弊社の合理的な判断に基づき契約者に事前に通知することなく、情報の削除をすることができるものとします。
以下の場合、弊社の合理的な判断に基づき契約者に事前に通知することなく、情報の削除をすることができるものとします。
- 掲載内容が、本規約第4章(禁止事項等)及び別途禁止事項のページに定める内容に該当すると弊社が判断した場合
- 契約者によって、登録された情報の容量が弊社所定の容量を超過した場合
- その他弊社が、法律及び社会通念に従って当該情報を削除する必要があると判断した場合
尚、契約者又は第三者が、発信した全ての情報に関する責任は契約者又は第三者が負うものとし、弊社は本条に関する情報を監視・削除する義務を負うも のではない為、当該情報、及び弊社が情報を削除しなかったことによる、契約者又は第三者の被った損害について、弊社は一切責任を負わないものとします。
(附則)本規約の制定及び改定
1.本規約制定日:2002年1月29日
2.改訂:2005年12月29日
3.改訂:2006年4月1日
4.改訂:2006年8月21日